【PR】
※1 JISL1920:2007の増殖抑制試験に準じた方法で実施(検査機関:株式会社ビアブル)※2 2022年10月〜12月の期間で有限会社ティシピィジャパンが満足度調査として実施(商品購入者10000人にアンケートを実施し、回答者880人より有効回答を抽出)※3 2024年3月15日現在売れ筋ランキングDIY・工具・ガーデン捕虫器部門 ※4虫除け・殺虫剤週間ランキング(2024年2月26日〜3月3日集計、楽天調べ)※5 東急ハンズ2018年間販売実績 クリーンコーナー第1位
※1 3ヶ月90日として7,603円÷90日÷5個として1日1個当たりの金額を算出


こんなお悩みありませんか?

それはあなたのダニ対策が
間違っているかもしれません!

※2 大阪工業大学にて検証試験を実施(2014年7月〜2015年7月実施)

・お布団・ソファー・カーペット・子供のベッド・衣類のクローゼット

※1 3ヶ月90日として7,603円÷90日÷5個として1日1個当たりの金額を算出

生きているダニに関しては繊維にしがみついてしまって吸い上げられないので、殆ど効果は期待できないんじゃないかなと思います。それに布団を掃除機で吸うってすごく力がいるので、日常的に繰り返して掃除機をかけるのは大変なので習慣化できないと思います。

薬剤を全く使用しないで、ダニの成体を捕獲してくれるので。小さいお子さんがいらっしゃるご家庭ですとか、ペットがいらっしゃるご家庭ですとか、あと香料等に敏感な方にはすごく安心だと思います。

※個人の感想であり、商品の性能・効能を保証するものではありません。

子どものためにも強い薬品などは使いたくなかったので天然由来の成分しか使っておらず簡単・安全に使えるというのが気に入っています。今ではダニ刺されの被害もなくなり安心して毎日を過ごしています。
※個人の感想であり、商品の性能・効能を保証するものではありません。


※1 3ヶ月90日として7,603円÷90日÷5個として1日1個当たりの金額を算出
「ダニ撮りロボ」がお客様に選ばれる
4つの理由




間違いなく、ダニ撮りロボの中でダニが増えることはありませんでした。
防ダニ加工された繊維製品の性能評価をするJISの1920の「増殖抑制試験」に準じた方法で、繰り返し3回の試験を行い、『増殖抑制率が100%』という結果が出ました。




※1 3ヶ月90日として7,603円÷90日÷5個として1日1個当たりの金額を算出

Q. 子供が商品を触ってしまいました。大丈夫ですか?
A. はい。大丈夫です。
商品に使用している誘引剤は、食品粉末・食品添加物・ビール酵母等の安心で安全な材料を使用し、安全性も国内外の試験で立証されています。もし、触れたことが気になる方は流水や石鹸で手洗いください。
Q. 匂いに敏感なのですが、どんな匂いがしますか?
A. 少し甘酸っぱい匂いがします。
香りの感じ方は個人で異なりますが、商品を鼻に近づけると、少し甘酸っぱい香りがします。鼻に近づけると匂いがわかる程度です。
薬剤特有の匂いもないので、換気をする手間もいりません。
Q. ダニは商品の中に入ると二度と出てこないの?
A. はい。出てきません。
商品内に入れば、ダニを100%乾燥退治します(ダニ増殖抑制率100%)。
JIS L1920:2007の増殖抑制試験に準拠した方法で、認定検査機関(第三者機関)にて立証されております。
Q. 他社のダニ捕獲商品とどんな違いがありますか?
A. 捕獲する構造が違います。
一般的に市販されている他社のダニ捕獲商品は「粘着シート」でダニを捕獲する構造です。
ダニ撮りロボは、長年の研究から、ダニの弱点である「乾燥」に着目し、ダニが好む香りでダニを誘く寄せ、吸湿性セラミックで乾燥させて確実にダニを退治します。

Q. 効果期間は?
A. 開封後3ヶ月です。
Q. ベッドに設置する時はどこに置くの?
A. 敷布団やマットレスにお使いのシーツの下、足元側に設置してください。
Q. 設置場所を変更しても大丈夫?
A. ダニが周辺から集まってきますので、できるだけ設置場所の変更はしないでください。ただし、掃除や天日干しなどで移動が必要な場合は、一時的に場所を変更してください。
Q. 布団乾燥機を使用してもいいの?
A. 使用可能です。ただし、布団乾燥機の風が直接商品に当たると誘引剤が漏れてしまう恐れがあるため風が当たらないようにして使用ください。
今なら大変お得に
ダニ対策できるチャンスです!

「ダニ撮りロボ」で健康を思う
みなさまの気持ちに寄り添い続けます。

※1 3ヶ月90日として7,603円÷90日÷5個として1日1個当たりの金額を算出
忙しい生活の中でも
日々の安心や健康を脅かすダニの対策には
継続できる習慣が重要です!
「ダニ撮りロボ」は、置くだけ簡単のダニ対策。
しかも1日わずか約17円/個!※1
ぜひこのチャンスを見逃さないでください!

■プライバシーポリシー
- 当社サービスの提供・運営のため
- ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
- ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
- メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
- 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
- ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
- 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
- 上記の利用目的に付随する目的
- 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
- 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。
- 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
- 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
- 利用目的に第三者への提供を含むこと
- 第三者に提供されるデータの項目
- 第三者への提供の手段または方法
- 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
- 本人の求めを受け付ける方法
- 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
- 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
- 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
- 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
- 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- その他法令に違反することとなる場合
- 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。
- ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
- 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
- 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。
- 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
- 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
- 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
- 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。
- 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。

羽田空港の定額タクシーサービスはたくさんあるので、『どのサービスを選べばいいか分からない』といった方も多いと思います。
この記事では、大手タクシー会社から次世代ライドシェアサービスまで、様々な定額タクシーサービスを”安さ重視”で徹底比較してご紹介致します。
「なるべく安い定額タクシーサービスを使いたい!」という方にとってタメになる内容になっているので、ぜひ参考にしてみてください!
記事前半では定額タクシーのメリット、記事後半ではおすすめの格安定額タクシーサービスを紹介していきます。
羽田空港まで定額タクシーを利用するメリット
羽田空港まで定額タクシーを利用するメリットは主に3つあります。
定額タクシーのメリット
- 感染リスクを抑えられる
- 重い荷物運びから解放される
- 料金に不安を感じることがない
メリット①:感染リスクを抑えられる
電車やバスなどの公共交通機関と比べて、タクシーは人との接触が少ないため密を防ぐことができます。
また、各タクシー会社では感染対策を徹底しておりますので安心して利用することができます。
ドライバーへのワクチン接種、出社前の検温、マスクの義務化、車内除菌、飛沫感染防止シールドなど様々な対策がとられております。
メリット②:重い荷物運びから解放される
重い荷物をゴロゴロ引きながら電車で空港まで行く手間を考えると、ドアツードアで移動できる定額タクシーには価格以上の”価値”があります。
自宅前から出発ゲートまで送迎してもらえるので、まるで”手ぶら”で空港まで移動できた感覚になります。
なお、空港を目的地とする定額タクシーは積載可能な荷物量が多いため大きめのスーツケースでも問題ありません。
ただし、タクシー会社が所有する車種によって積載可能な荷物量は異なるため事前に確認しておくと安心です。メリット③:料金に不安を感じることがない
”定額”タクシーはその名の通り目的地まで定額料金で運んでくれます。
あらかじめ料金が決まってるため、「料金いくらだろう…」「渋滞したら料金が高くなるかも…」という不安を抱えることなく利用可能です。
乗車するエリアによって定額料金が異なるので羽田空港に近いほど安く利用できます。
サービスによっては、高速料金や深夜早朝割増料金が発生したりしますが、その点も詳しく解説しておりますのでご安心ください。
羽田空港の格安定額タクシーサービスおすすめ5選
各サービスは、自宅・ホテル→羽田空港行きと、羽田空港→自宅・ホテル行きの両方で利用することができます。
定額タクシーサービス5選
- nearMe.スマートシャトル
- タクシーアプリ『GO』
- エコタクシー
- Uber Taxi(ウーバータクシー)
- タクシー協会加盟の大手タクシー会社
おすすめ①:次世代ライドシェアサービス『nearMe.スマートシャトル』

公式:nearMe.スマートシャトル
おすすめポイント
- 羽田空港まで最安1,980円~
- 東京23区全域で利用可能
- 高速道路料金コミの料金体系でお得
最もおすすめの羽田空港定額タクシーは、ライドシェアサービスの『nearMe(ニアミー).スマートシャトル』です。
nearMe.スマートシャトルは、同じ時間帯に羽田空港へ向かう人とライドシェア(=相乗り)することで格安移動を実現した画期的なサービスです。
相乗りと言っても車両は大型ワゴンなので窮屈感はありません。僕が利用したときはトヨタのアルファードで広々快適でしたよ!なお、必ず相乗りになるわけでなく、自分1人だけの場合もあります。
料金一覧 ※高速料金込み
- 1,980円:大田区・品川区・川崎市
- 2,480円:千代田区・台東区
- 2,980円:渋谷区・新宿区・中央区・港区・文京区・目黒区・世田谷区・江東区・墨田区・江戸川区・浦安市
- 3,480円:荒川区・中野区・杉並区・豊島区
- 3,980円:葛飾区・足立区・北区・板橋区・練馬区・市川市
- 4,980円:武蔵野市・三鷹市・船橋市
- 5,980円:調布市
- 6,980円:西東京市
※子供(11歳以下)は大人料金の半額。また、膝の上で抱えられるシートが必要ない幼児の場合は無料。
※混雑タイミングでは追加料金が発生する場合あり。
羽田空港まで最安1,980円(しかも高速料金コミ!)という値段は、数ある定額タクシーサービスのなかで断トツ安いです。
羽田空港に近いエリア(大田区・港区・江東区・中央区・品川区など)ではそもそも定額サービスを提供してないタクシー会社が多いですが、nearMe.スマートシャトルは23区全エリア対象である点も高評価ポイントです。
相乗り(になる可能性がある点)以外は他の定額タクシーと何も変わりませんので、「とにかく安く移動したい!」という方はnearMe.スマートシャトルをおすすめします。
おすすめ②:タクシーアプリGO(ゴー)
2番目におすすめのサービスはタクシーアプリの『GO』です!GOはその名の通りスマホで気軽にタクシーを呼ぶことができます。
おすすめポイント
- アプリ決済のため車内での支払い手続き不要
- 事前予約なしで空港定額サービスを使える
- クーポン総額7,000円分もらえる!
目的地に到着したらそのまま降車するだけでOKですのでとても楽です。
一般的に空港定額タクシーは予約が必要ですが、GOの空港定額サービスは予約不要で使うことができます。
そして、GO最大の特徴はクーポンキャンペーンです。
2023年8月現在、『GO』で利用できるクーポン一覧は下記の通りです。
GOクーポン情報まとめ
- 【全エリア共通】友達紹介クーポンコード入力で総額2,500円割引!
- 【全エリア共通】GOするキャンペーンで総額4,500円割引!
友達紹介クーポンとGOするキャンペーンは”併用OK”なので総額7,000円分のクーポンをGETすることができます!
友達紹介クーポンの詳細
利用可能期間 | 常時 |
対象エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、名古屋、札幌、福岡、沖縄など44都道府県(詳細はGO公式より確認) |
クーポン金額 | 総額2,500円(1,000円×2枚、500円×1枚) |
クーポンコード | mf-x5dumu |
割引条件 | ・初回利用 ・アプリ決済 |
GOする!キャンペーンの詳細
利用可能期間 | 期間限定(終了時期未定) |
対象エリア | 同上 |
クーポン金額 | 総額4,500円(500円×9枚) |
クーポンコード | なし |
備考 | ・乗車するたびに500円クーポン自動付与 |
普段からタクシーを利用する機会がある方は『GO』も登録しておいて損はありません。
おすすめ③:東京で1番安いタクシー会社『エコタクシー』
おすすめポイント
- タクシー会社最安の料金体系(5,000円~)
- 深夜早朝の割増料金なし
- 三鷹市・武蔵野市でも使える
「初乗料金300円」「深夜割増なし」「3段階の長距離割引」といった料金システムが特徴で、”お客さまにとって魅力的な料金”を追求し続ける素晴らしい会社です。
そんなエコタクシーは羽田空港定額タクシーもリーズナブルな料金で提供しております。
料金一覧 ※高速料金含まず
エリア | 定額料金 |
千代田区 | 5,000円 |
新宿区、渋谷区、文京区、台東区、墨田区、江戸川区 | 6,000円 |
荒川区、中野区、杉並区 | 7,000円 |
豊島区、足立区、北区、葛飾区 | 8,000円 |
練馬区、板橋区、三鷹市 | 9,000円 |
武蔵野市 | 10,000円 |
※高速料金は実費請求となります。
例えば千代田区の場合、タクシー協会加盟の大手タクシー会社(おすすめ⑤)では6,100円ですが、エコタクシーの場合は5,000円で利用することができます。
羽田空港に近いエリアである大田区・港区・江東区・中央区・品川区・目黒区はサービス対象外です。これらのエリアから乗車したい場合は、おすすめ①で紹介した『nearMe.スマートシャトル』を利用するとよいでしょう。
nearMe.スマートシャトルでは対象エリア外だった三鷹市・武蔵野市で利用予定の方は、エコタクシーを使うことで格安移動することができます。
おすすめ④:タクシーアプリ『Uber Taxi』
おすすめポイント
- 高速道路料金コミの料金体系でお得
- 港区・中央区でも使える
- 高級車に乗れる
4番目におすすめなのは、『Uber Taxi(ウーバータクシー)』です。
Uber Taxiは世界中で使える配車アプリとして有名ですが、羽田空港定額サービスも提供しております。
料金一覧 ※高速料金含む
エリア | 定額料金 |
港区 | 5,600円~ |
中央区 | 6,300円 |
渋谷区 | 7,000円 |
新宿区 | 7,100円 |
定額料金には高速料金が含まれており、さらに深夜早朝の割増料金もないので安心して利用することができます。
サービス対象エリアは少なめですが、港区・中央区で使える点がポイントです。
タクシー会社の定額サービスでは、羽田空港に近いエリアである大田区・港区・江東区・中央区・品川区・目黒区は基本的にサービス対象外です。
おすすめ⑤:タクシー協会加盟の大手タクシー会社
最後にご紹介するのは、タクシー協会加盟の大手タクシー会社です。ここで紹介する大手タクシー会社5社は、東京ハイヤー・タクシー協会で定められている下記料金が一律で適用されます。
料金一覧 ※高速料金含まず
エリア | 定額料金(深夜早朝料金) |
千代田区 | 6,100円(7,200円) |
渋谷区 | 6,800円(8,100円) |
世田谷区、江戸川区 | 7,100円(8,500円) |
新宿区、台東区、墨田区 | 7,300円(8,600円) |
文京区 | 7,400円(8,900円) |
中野区 | 8,000円(9,400円) |
荒川区 | 8,400円(9,900円) |
杉並区 | 8,700円(10,200円) |
足立区、北区 | 9,000円(10,600円) |
豊島区 | 9,100円(10,700円) |
葛飾区 | 9,200円(10,800円) |
板橋区 | 10,000円(11,700円) |
練馬区 | 10,400円(12,200円) |
三鷹市 | 10,700円(12,700円) |
武蔵野市 | 11,300円(13,300円) |
単純に料金だけを比較すると、これまで紹介してきた定額タクシーサービスよりやや割高となります。
エコタクシー同様、羽田空港に近いエリアである大田区・港区・江東区・中央区・品川区・目黒区はサービス対象外です。これらのエリアから乗車したい場合は、おすすめ①で紹介した『nearMe.スマートシャトル』を利用するとよいでしょう。
料金以外の特徴を各タクシー会社ごとに紹介していきます。
ドライバーの腕を重視する方におすすめ:日本交通
日本交通は地理や接客を習熟した腕の良いドライバーが多く在籍しています。独自の社内基準と研修をクリアした人しかドライバーになれず、一般乗務員、ゴールド乗務員、スリースター乗務員の3ランクにスキルに応じて分類されているからです。
ゴールド乗務員なら予約の際に指定できるため、より快適な運転を求めるなら遠慮なく注文しましょう。
接客サービス重視の方におすすめ:MKタクシー
MKタクシーは接客サービスが高く評価されているタクシー会社です。1年間で高評価を受け続けたサービスに送られる「エクセレンス認証」を2016~2019年の間4年連続で受賞、ビジネス総合誌「プレジデント」の接客好感度ランキングにおいて3位など実績は十分です。
定額タクシーを何度も利用する方におすすめ:京王自動車
京王自動車は個人会員制度が導入されており、何度も羽田空港に行く予定がある方におすすめです。タクシーを利用してポイントを貯めることで支払いに使える「タクシー利用券」がもらえます。
また、23区だけでなく多摩地区も対象エリアである点が特徴です。
東京以外のエリアから利用する方におすすめ:大栄交通
大栄交通は東京都以外のエリアからでも利用できます。千葉県、山梨県、埼玉県、神奈川県、茨城県、栃木県のエリアで利用可能です。
東京23区+三鷹市、武蔵野市の定額料金は東京ハイヤー・タクシー協会で定められているものとなりますが、他のエリアの料金は公式サイトでご確認ください。
まとめ:羽田空港の定額タクシーで快適な移動を!
”手ぶら感覚”で移動できるので重い荷物を運びながら電車で移動するのがしんどい人は利用してみてはいかがでしょうか。
最後にもう一度、羽田空港の定額タクシーサービスをまとめておきます!
定額タクシーサービス5選
- nearMe.スマートシャトル
- タクシーアプリ『GO』
- エコタクシー
- Uber Taxi(ウーバータクシー)
- タクシー協会加盟の大手タクシー会社