【PR】
youbrideは、婚活マッチングサービスです
退会する時は既婚者、
結婚への第一歩を
youbrideはこれから先の人生のパートナーを見つけるための婚活マッチングアプリです。結婚を前提に付き合いたい様々な職種の30代以上を中心に、累計会員数240万人が利用しています。豊富なプロフィールからご自身にあったお相手を見つけることができます。
これまで成婚退会された会員様のレポート
youbrideから生まれたご夫婦のご紹介
「youbride」でゴールインをしたカップルのハッピーウェディングストーリーをご紹介します。
youbrideの特長
youbrideが選ばれる理由
真剣に婚活したい方ほどyoubrideがおすすめ。その理由をご紹介します。
アラフォー世代が中心
30~40代以上を中心とした男性と女性がユーザーとして多く利用しています。再婚希望者も多く、真剣に婚活されています。
婚活が初めての人にオススメ
婚活に特化したサービスのため、相性の良い結婚相手を探しやすく、これまで婚活サービスの利用経験がない方でも、安心してご利用いただけます。
かんたんで見やすく操作しやすい
シンプルで複雑な機能がなく、お相手の検索やメッセージのやり取りなど、どなたでもかんたんに操作できます。
安心・安全の取り組み
youbrideでは安心・安全にお使いいただくために、様々な取り組みを行なっています。
料金プラン
利用プランをご紹介
youbrideは男女同額だからこそ、結婚に真剣な方にご登録いただいております。

無料でもyoubrideをご利用頂けますが、メッセージを送るには有料プラン登録が必要です。
全会員とメッセージをやり取りできる スタンダードプラン がオススメです。
よろこびの声
ご成婚退会者からの
メッセージ
youbrideを通じて素敵なお相手と出逢った会員さまから毎日届く幸せな報告をピックアップしました!
自分でもビックリしていますが、素敵な方とお付き合いする事になりました。 これから愛を育んで行きたいです。 ありがとうございました。
男性・47歳 2023/04/17
生涯を共にできるいい方に巡り会えました。結婚の日取りはまだですが、気持ちは揺るぎません。一緒に卒業します。ありがとうございました。
男性・50歳 2023/04/17
足あとを付けるのを選べるのはとても良い機能だと思います。アプリの動作が遅いのは少し不満がありました。(よく固まる) おかげさまでよいお相手が見つかりました!!
女性・33歳 2023/04/16
婚活応援コンテンツ
婚活を成功させるためのノウハウをご紹介します。会員同士のリアルな相談や体験談が満載!
※1 ・調査概要 調査方法:インターネット調査 調査期間:2022/11/11~11/14 調査概要:「アラフォー向け婚活アプリ・婚活サイト」7サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査(2022/11/2 16:30 時点) 調査対象:男女35-49 歳、全国の婚活初心者 調査実施:株式会社ドゥ・ハウス ※マッチングサービスを提供する婚活専用サイト(アプリ含む)に限定 ※記事、広告、まとめ・比較サイト、アプリ配信サイト、婚活パーティ/街コン等イベントプロデュースサイトを除く
■プライバシーポリシー
- 当社サービスの提供・運営のため
- ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
- ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
- メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
- 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
- ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
- 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
- 上記の利用目的に付随する目的
- 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
- 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。
- 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
- 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
- 利用目的に第三者への提供を含むこと
- 第三者に提供されるデータの項目
- 第三者への提供の手段または方法
- 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
- 本人の求めを受け付ける方法
- 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
- 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
- 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
- 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
- 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- その他法令に違反することとなる場合
- 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。
- ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
- 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
- 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。
- 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
- 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
- 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
- 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。
- 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
【2023年保存版】大手婚活サービス比較&一覧
この記事では、
「結婚したいけど、結婚相談所と婚活サイト、どっちがいいのかな」
「婚活にはどんな方法があるの?どれが一番安全なの?」
などの悩みにお答えしていきます。
2023年現在、私がオススメしているのは大手企業の婚活サイト
今回は、その理由と、各婚活方法ごとに具体的な大手サービスの一覧&比較をご紹介します。
2023年の主流は婚活アプリや婚活サイト
2023年、最も主流になっている婚活方法はズバリ
婚活サイト(婚活アプリ)です!
明治安田生命の調査によると、2022年に結婚した人の5人に1人以上がアプリで出会っています。これはさまざまな婚活方法の中でもトップ!
なぜここまでアプリやサイトでの婚活が普及したかというと、
・月額3〜4000円と他の婚活サービスより料金が安い
・利用者数が多いから出会いの選択肢が多い
・短期間で多くの人と出会える
などの理由から、今一番おすすめできる婚活方法です。
現在では多くの婚活サイトがありますが、自分の目的にあったサイトをやることで成果が出やすくなります。
婚活専用のおすすめアプリ&サイトの比較表
自分に合ったアプリ婚活を探せるように、大手婚活サービスの比較表を作りました。
チェックポイントは「年齢層」と「結婚の価値観」です。この2つが自分に合うなと思うものがあなた向きアプリです。サイト名 | 特徴 | 目的 | 月額料金 |
match | ■1年以内に結婚したい人 男女ともに有料のため、90%以上が真剣度に婚活をしている。1年以内に退会する人が8割のため、真剣に結婚したい人向き。 年齢層:30代〜 結婚観:早くに結婚したい |
婚活 | 男女:3,980円 |
ブライダルネット | ■プロのサポート付きアプリ 専任カウンセラーによるサポート付きの婚活サイト。無料ユーザーは2ヶ月ログインしていないとプロフが削除されるため、ちゃんと活動している人と出会いやすい。 年齢層:30代〜 結婚観:相談しながら慎重に決めたい |
婚活 | 男女:3,980円 |
ペアーズ | ■登録者数No1 20代〜50代まで幅広く登録。登録者数が多く検索機能も充実しているため、アプリを初めて使う人向け。 年齢層:20〜30代 結婚観:趣味や好きなものが同じ人がいい |
恋活 婚活 |
男性:3,590円 女性:無料 |
with | ■20代の婚活 20代の恋活〜婚活向けアプリ。心理テストで相性のいい人を探せる。内面重視の人に向いている。 年齢層:20〜30代 結婚観:若いうちに結婚したい |
恋活 婚活 |
男性:3,980円 女性:無料 |
Omiai | ■安全性が高い婚活アプリ アプリ名が「オミアイ」なだけあって真剣に恋愛・結婚を考えている人が多い。本人確認をAIがおこなっており業者やなりすましを徹底的に排除しているので安全性も高い。 年齢層:20〜30代 結婚観:恋愛結婚がしたい |
結婚・再婚 | 男性:3,400円 女性:無料 |
ユーブライド | ■30〜40代の婚活 他のアプリに比べ30代〜40代が多い、老舗の婚活サイト。マッチング不要で連絡が取りやすい。 年齢層:30代〜 結婚観:多くの候補から選びたい |
婚活 | 男女:4,300円 |
マリッシュ | ■バツイチ・再婚 バツイチの人も多く登録しており、「再婚に理解がある人」が多く集まっています。子供のいる恋活・婚活に向いている。 年齢層:40代〜 結婚観:再婚や結婚にとらわれないパートナーが欲しい |
恋活 婚活 |
男性3,600円 女性無料 |
カップリンク | ■恋愛から始めたい20代 相性診断・AIマッチング・イベント参加など多機能。いろいろな出会い方をしたい人向け。 年齢層:30代 結婚観:色々な切り口から相手を探したい |
恋活 婚活 |
男性3,800円 女性無料 |
*ペアーズ料金はキャンペーンや時期によって料金が異なります。
1年以内に結婚するならmatch
2002年からサービスを開始している老舗の婚活サイトmatch(マッチドットコム)。全世界で1500万人が利用し、数えきれないほどのカップル・夫婦がmatchで出会っています。※正式名称は「match」なのですが日本ではマッチドットコムの方が馴染みがあると思います。
結婚への真剣度が高く、1年以内に結婚する確率が高い
婚活していると「来年までには結婚を決めたいな」と時期を考えると思います。ただ、実際に出会って結婚に進むためには、お互いの気持ちが結婚に向く必要がありますね。
特に女性はプロポーズ待ちでモヤモヤ悩むことも多いです。「結婚したいけど彼はいつ結婚の話をしてくれるの?」と私自身、とても悩みました。
実は、matchで出会い結婚したカップルの44%が1年以内に結婚しています。
つまり、matchを利用しているほとんどの人が、真剣に結婚したいと考えている証拠です。
また、無料の恋活アプリがたくさんある中、matchは女性も有料です。無料サービスがあるのにも関わらず、なぜ、わざわざ有料のアプリを選んだの?と利用者に聞いたところ
・お金を払ったほうが活動するモチベーションに繋がる。
・女性無料のアプリはライバルも多く、焦ってしまうから。
なんて意見が。確かに、わかる!と納得しました。男性側にも、matchを選んだ理由を聞いてみたところ、
女性は無料のものもある中、有料を選ぶのだから本気度が高い女性ばかりだと考えた。
マッチは結婚をゴールと考える人おすすめです。
相談できる相手が欲しいならブライダルネット
ブライダルネットは総合的な婚活サービスを提供しているIBJが運営しています。IBJは婚活パーティーで人気のPARTYPARTYや、合コンサービス、自治体向け婚活支援も行っています。
会員のうち1年以内に結婚したい人の割合が85%と真剣度が高いアプリです。さらにメッセージの返信率は75%と、4人のうち3人から返事がくる計算になります。
ブライダルネットは30代から40代くらい、男性の年収も500万から600万前後が最も多く、婚活層にピッタリ。恋愛目的のアプリではライトすぎると感じている人にオススメです。
ブライダルネットは「婚シェル」というプロの婚活アドバイザーが専任でついてくれます。プロフィールやメッセージ添削、デートや恋愛の悩み相談まで含まれている、手厚いサポートが特徴の婚活サービスです。
この相談サービス(婚シェル)は月額利用料に含まれているので、会員ならば誰でも使うことができます。めちゃくちゃ心強いっ!
女性無料の婚活サイトが多いなか、ブライダルネットは男女ともに有料です。だから、他の婚活サイトや婚活アプリよりも、真剣な出会いを求める女性が多いのです。
また、ブライダルネットには日記やコミュニティ機能があって、SNSのような気軽なコミュニケーションがとりやすいのも特徴。
初めての婚活サイトならペアーズ
ペアーズ(pairs)は累計登録者数が2000万人を超える、国内No1恋活・婚活マッチングアプリです。他アプリに比べ、会員数がダントツで多いんですよ。それだけ多くの出会いチャンスがあるということですから、マッチングアプリ選びではペアーズを外せません。
恋活として利用している人も多いのですが、友だち感覚から恋人候補へ、そして絆を深めて結婚へと自然な流れを期待したいなら、ペアーズの利用がオススメです。
20代〜アラサー世代の真剣恋活ならwith
今すぐ結婚!というわけでなければ、withで真剣な恋活から始めてみるのをおすすめします。相性診断や「好みのカード(趣味コミュニティ)機能」が充実しており、「外見よりも性格や価値観重視」な人が多く集まっています。
内面重視で出会うため、恋人同士になった後に結婚を意識するようになる可能性も高いです。
会員の70%が20代なので、20代に加えて年下の恋人を作りたい30代40代におすすめです。
真剣度が高いOmiai
Omiaiは2012年始めにリリースされた長い実績を持つアプリです。安全性・信頼性ともに高く、こちらもマッチングプアプリの中では「テッパン」アプリと言えるでしょう。
ペアーズとよく比較されますが、Omiaiのほうが「結婚を考えている人」の割合は多い印象です。まじめな人や真剣な人がOmiaiを選んでいます。婚活サイト寄りのマッチングアプリです。
30~40代の婚活にユーブライド
累計会員数、約250万人、過去5年間での成婚者数は1万人超えと、たくさんのカップルや夫婦を産み出している婚活サイトです。操作がわかりやすく簡単なため、初めてアプリで婚活する30代〜50代でも活動しやすい工夫がされています。
ユーブライドのお勧めポイント
結婚相談所や婚活パーティーでおなじみ、IBJの子会社が運営する婚活サイト。男女ともに有料ですが、女性は無料プランでも活動が可能です。
検索機能が豊富で、「年齢」や「住まい」はもちろん、医師や看護師、公務員などの「職業」の検索、「喫煙」や「結婚願望」の有無まで細かく検索ができます。
1通目からきちんとしたメッセージをくれる人が多いこと。丁寧なメッセージからは、相手の人柄がわかりやすく、開始率も高い印象がありました。
バツイチさんにはマリッシュ
マリッシュは、特に再婚を考えている人にオススメのアプリです。シンママ・シンパパ応援もあり、バツイチの人ならマリッシュの登録がオススメです。
40代〜50代の利用者が多い
マリッシュは婚活&恋活を目的に利用している、40代以上が多いアプリです。他の婚活アプリでは20代〜30代の利用率が高いため、40代〜50代の利用率が高いアプリはなかなかありません。
マリッシュのおすすめポイント
- バツイチ優遇プログラムを導入したアプリ
- 実際にシンママ、シンパパも多い
- 年齢層は30代~50代が中心
- 「結婚」を意識したプロフィールの人がほとんど
バツイチ、シングルマザー、シングルファザーが多いのが特徴の婚活アプリ。30代~40代の男性が多くて、アプローチもたくさんもらいました。ただし、初婚の人と結婚したいという人には、あまりおすすめしません。
コスパも真剣度もどちらも高め。バツイチならまずはマリッシュから使ってみるのが良いですよ。
マリッシュでの出会い方は検索&グループ
マリッシュでの出会い方は大きく分けて2通りです。1つは検索条件をして絞り込み。もう一つが、「映画好き」「真面目に婚活しています」など共通の価値観や趣味、好みを持つ異性を探せるグループ機能です。
写真の印象で探すのもよし、条件面で探すのもよし、内面から探すのもよし、と自分の好みのタイプを探しやすいアプリです。
出会い方が多彩なカップリンク
カップリンクには、相性診断・AIマッチング・イベント参加など10を超える様々な機能があります。例えば、「V BAR」という機能を使ってマッチングした人とバーチャルなバーでお話ができたり、「話そうよ」という機能で5分間ランダムな相手と通話ができたりします。
また、街コンに参加したと確認された人にはマークがつくため、迷惑ユーザーが入りにくく、真剣に婚活や恋活をしている人と出会いやすくなっています。
婚活サービスは大手が良い理由
具体的なサービスを紹介する前に、「大手」の基準と、なぜ大手が良いのか、その理由を解説していきます。
基本的に上場していれば大手と考えてOK
大手の一つの基準は上場企業かどうかだと考えています。親会社が上場している場合も含みます。婚活パーティー、結婚相談所、婚活アプリ、いずれも上場企業が運営しているサービスがいくつもあります。
なぜ大手は安全・安心・出会いやすいと言えるの?
企業の体制や利用者数から判断しています。
上場している安心感
上場しているということは、経営状況が私たちにもわかります。また、株主の信用を落とすようなことはしないはずですよね。
さらに、上場にあたり様々なセキュリティ面の対策もおこなっています。
小さい結婚相談所だと高い入会金を払ったのに潰れてしまった、といったトラブルもあります。企業としての安心感や信頼感で言えば上場しているのは一つの目安となるでしょう。
安全に対する取り組みがしっかりしているから安心
例えば、ゼクシィ縁結びカウンター(結婚相談所)ですが、- プライバシーマーク(個人情報の保護措置認定)取得
- マル適マーク(結婚相手サービス業が法令遵守・公正取引を行っているか)取得
- 日本結婚相手紹介サービス協議会に加盟
といったように、国の基準を満たし、業界の繋がりもあって信頼度が高いことがわかります。
ブランド名が大きいところは、トラブルを嫌います。なるべく事前にトラブルを避け、問題が生じた時には速やかに対応するシステムが整っていることも安心の理由です。
数多くの成婚者を出した実績や婚活ノウハウがあるから出会いやすい
大手の婚活サービスはたくさんの会員を抱えていて、たくさんの成婚を見届けてきた実績があります。
例えば楽天オーネットでは、会員同士の成婚者は年間5,000人以上。
さらに、今までに起きたさまざまなケースやトラブルをデータベース化。同じような悩みが起きた時、どのように解決したか過去の例を参考にできる仕組みを整えています。
また、カウンセラーの数も多いので教育や研修制度、マニュアルが整っています。マニュアル通りの対応しかしてもらえないという面もありますが、逆に考えると当たり外れの幅が小さいと考えることもできます。
会員数が多い=出会いも多い
婚活はなるべく多くの人と出会うことが重要です。さらに、自分の好みの異性と出会える確率は、会員の母数が多ければ多いほど高くなります。
大手は資金力もあり広告宣伝にお金をかけることができます。集客力があるからこそ会員数が多い、それだけ出会いやすいと考えられます。
どのような婚活サービスを利用するにせよ、まずは大手から選ぶのが鉄則です。大手の結婚相談所一覧&比較
全国展開している大手の結婚相談所を一覧でまとめました。
サイト名 | おすすめポイント |
ムスベル | ■会員数が多く出会いの質が高い 業界最大級の会員数(*1)に加え、経験豊富な仲人のフルサポートにより、交際に至るまでのお見合い数は平均3回(*2)と、質の高い出会いを実現しており、プロの力を借りながら早くに素敵なお相手と出会いたい人向き。 |
スマリッジ | ■オンライン特化の結婚相談所 店舗がなく担当もつかないシンプルな結婚相談所。月1万円以下で始められる。 |
エン婚活エージェント | ■コスパ重視の人 入会から成婚退会まで全てオンラインでできる相談所のため、費用が安い。紹介と自身での検索で出会える人数は多いため、コスパよく婚活したい人向け。 |
ツヴァイ | ■地方在住・サポート重視 北海道から沖縄までの全国に約50店舗を展開しているため、地方の人でも相談しやすい。アドバイザーが交際中もサポートしてくれるので成婚率が高い。サポート重視の人向け。 |
パートナーエージェント | ■1年での成婚を目指すなら 1年以内の成婚率は65%、担当からのお相手紹介や定期面談など成婚するためのサポートが手厚い。担当が付く相談所の中では料金が安めのため、サポートをしてもらいつつも費用を抑えたい人向き。 |
サンマリエ | ■手厚いサポートを受けたい人 専任の仲人が付いてお相手の紹介・お見合い日程調整・アドバイスなど、最初から最後まで徹底的にサポートしてくれる。短期集中して婚活したい人向き。 |
オーネット | ■自分のペースで婚活をしたい人 自分でお相手を探してやりとりする相談所のため、自分のペースで婚活したい人向き。サポートはあまり必要じゃなく費用を安く抑えたい人にもおすすめ。 |
IBJメンバーズ | ■20〜30代の真剣婚活 男女ともに会員の7〜8割が20〜30代で若い人が多い。また男性の半数以上が年収600万円以上のため、会員の質も良い。20〜30代と結婚したい人向き。 |
ゼクシィ縁結びエージェント | ■大手リクルートが運営 ブライダル情報誌「ゼクシィ」の婚活・結婚ノウハウが詰め込まれた結婚相談所。料金は安いが、毎月紹介6名・申込も20名にできるため出会いが多い。リーズナブルな結婚相談所を探している人向け。 |
naco-do | ■オンラインのサポートあり 店舗がない分、料金が安いオンライン型の結婚相談所。初回面談や2ヶ月に1回の定期面談のサポートあり。 |
*2 )2021年の交際になった会員の交際履歴より算出
大手結婚相談所6つの中から、オススメを3つピックアップしました。
一番初めに検討してほしい「ムスベル」
結婚相談所のメリットや恩恵を最大に感じたいなら、ムスベルから検討をスタートしてみてください。一番初めにムスベルをおすすめする理由は以下の通り。
- 全国37店舗でほとんどのエリアをカバーしているから住んでいる場所に影響されない
- 結婚相談所の中では会員数が最大級だから出会いのチャンスが多い
- 成婚者の70%が5ヶ月以内に成婚と結婚までのスピードが早い
- デートの服装やプロポーズ方法など恋愛全般の相談に乗ってくれる
入会時の初期費用は15万円〜と決して安くはないですが、その分サービスやサポートが手厚いので、1年以内に結婚したい強い思いを持っている人に向いている結婚相談所です。
サービスの充実度ならば楽天オーネット
オーネットは5つの出会いスタイルがあります。- 紹介書(データマッチング)
- プロフィール検索
- 写真検索
- 婚活パーティー
- コーディネートサービス
コスパで選ぶならば「ゼクシィ縁結びエージェント」
- 初期費用が安い
- 初めて結婚相談所を使う人にピッタリ
- 入会した10人のうち8人が1ヶ月以内に出会いがある
全体的に気軽に利用できる雰囲気なので、結婚相談所は敷居が高いと感じている人も抵抗感なく利用できます。ブライダル業界で有名なゼクシィという点から「だから安心して利用できた、結婚に関するノウハウをたくさん持っていると思う」と選ぶ理由にあげる人が多いようです。
年齢層 | 人気プランの 料金 |
プラン内容 | 成婚率 | |
ムスベル | 30代〜50代 | レギュラーコース 初期費用:33,000円 入会金:297,000円 月会費:15,400円 |
対面カウンセリング 豊富な検索 お見合い仲介 |
成婚率非公開 |
オーネット | 20代〜30代 | プレミアムプラン 入会時 106,000円 月会費 15,000円 |
面談あり 豊富な検索 |
成婚率非公開 成婚退会数5,180人 (2021年実績) |
ゼクシィ 縁結びエージェント |
女性20代〜30代 男性30代〜40代 |
スタンダードプラン 入会金 30,000円 月会費 16,000円 |
面談あり | 成婚率 25% |
パートナー エージェント |
30代〜40代 | コンシェルジュコース 首都圏・一般プラン 初期費用 95,000円 月会費 17,000円 成婚料 50,000円 |
面談あり お見合い仲介 |
27.2% |
サンマリエ | 30代〜40代 | スタンダードコース 初期費用 170,000円 月会費 16,000円 成婚料 200,000円 |
面談あり お見合い仲介 |
成婚率非公開 |
IBJ メンバーズ |
20代〜30代 | アシストコース 初期費用 229,500円 月会費 15,500円 |
面談あり お見合い仲介 |
51.5% |
ツヴァイ | 30代 | ご紹介プラン 初期費用 105,000円 月会費 14,000円 |
面談あり 初対面の サポートあり |
42.3% |
*料金は税別です
*複数のプランがある場合、最も人気のあるプランを選んでいます
上記の表では、主なプランをもとに作成しています。プラン内容は
- 担当者による面談があるか
- お見合いのセッティングがあるか
結婚相談所の特徴
目的:結婚をしたい人が100%費用:高い、10〜100万
安全性:とても高い
特徴:担当者がついて婚活をフルサポート
結婚相談所のメリット
- 結婚を前提とした出会いが見つかる
- スタッフが婚活全般をサポートしてくれる
- 出会いから結婚までが早い
結婚相談所のデメリット
- 費用が高い
- 必ず結婚できる保証はない
- 担当者との相性によっては婚活がしづらい
結婚相談所を使うべき人はこんな人
- とにかく少しでも早く確実に結婚したい
- ひとりでは何をしていいのかわからない
- 婚活に対して不安がある
結婚相談所の一番の特徴は「担当者がいて出会いから結婚までサポートしてくれる」ことです。婚活に対する不安や、様々な疑問に対しても丁寧に対応してくれます。婚活といっても、自分ひとりでは何もできない、何をしてよいかもわからないという人にとっては、フルサポートの結婚相談所が向いています。
何より、登録している人はすべて「結婚したい人」なので、出会いから結婚までスピーディーに進むことが一番のメリットです。せっかくマッチングしたのに「相手は結婚にそれほど熱心ではない」こんな温度差による失敗がありません。
大手オンライン結婚相談所の一覧&比較
次はオンライン結婚相談所についてです。オンライン結婚相談所とは、簡単に言えばサポート付きの婚活サイト。普通は面と向かって行う面談をオンライン上のみ(メールなど)で完結させる代わり、結婚相談所よりも料金は安くなっています。
オンライン結婚相談所はまだまだ数が少なく、現時点でおすすめなのはスマリッジかnaco-doの2つです。
結婚相談所名 | 相談所の特徴 |
スマリッジ | ■最低限のサポートで婚活 サポートは必要最低限でシンプルで低料金。75%が関東または関西在住のため、都市部の方向け。 |
naco-do | ■入会金0円でお得 入会金0円で気軽に始められる。24時間対応のチャットやビデオ面談でのサポートあり。 |
オンライン結婚相談所の特徴
目的:結婚をしたい人がほぼ100%費用:入会金 0円〜
安全性:高い
特徴:身元確認がしっかりしていてネット上だけで真剣婚活ができる
オンライン結婚相談所のメリット
- 結婚相談所より安い料金で使える
- 結婚したい人が登録している
- 担当者に相談などサポートがある
- 独身証明書の提出等で身元確認がしっかりしている
オンライン結婚相談所のデメリット
- 会員数がそれほど多くない
- 条件にマッチする人がいないこともある
- アプリほど気楽ではなく結婚相談所のようなサポートは望めず中途半端に感じる
オンライン結婚相談所は、いわば結婚相談所の簡易版です。実際に担当者と会ったり、相談したりということはありませんが、相談やサポートはネット上で受けられます。
条件に合った相手を毎月紹介してくれる他、自分で検索して相手を探すこともできます。
婚活サイトやアプリとの大きな違いは、本人確認ですね。年齢確認だけでなく、独身証明書の提出があるので、既婚者が万が一にも混じるということがありません。また、登録している人も「結婚前提」なので、真剣な出会いが見つかります。
ただしオンライン結婚相談所で大手というと、現在おすすめなのは上記2社のみです。
データマッチングだけならmatchやペアーズでも充分といえば充分。担当者のサポートが欲しいなら結婚相談所ですが費用が安いゼクシィ縁結びのほうがいいかもしれません。
婚活サイトは信用できない、かといって結婚相談所は高すぎる、こう感じている人にはピッタリです。
婚活サービスは「選ぶ」ことが大切
今回、紹介したのは- 婚活サイト(マッチングアプリ)
- 結婚相談所
- オンライン結婚相談所
特に大手で信頼できるところを選びました。
婚活は色々なサービスがあります。今すぐ結婚したいのか、条件にピッタリ合う人を探したいのか、最初は恋人同士として時間をかけて結婚に結びつけたいのか。ゴールにむける「自分の道すじ」も考えた上で、婚活サービスを選ぶことが大切です。婚活と検索をかければ、次々とサービスが出てきますが、まずは安心で信頼できる大手を選ぶのをオススメします!