夜行バスのおすすめランキング
本サイトでは高速バス・夜行バスを比較し、おすすめをランキング形式で紹介します。価格はもちろん、バス車内の設備(充電・Wi-Fi・ブランケット)や路線数・便数も含めて解説していますので、ぜひ参考にしてください!
1位:VIPライナー

▼バス予約はこちら▼

私がもっともおすすめするのは平成観光が運営する「VIPライナー」です。
VIPライナーの最大の特徴は乗車前・降車後に「豪華ラウンジ」が使えることです。
東京・新宿・大阪・なんば・京都・名古屋の主要な乗降場には「VIPラウンジ」とよばれる待合室が設けられています。

「VIPラウンジ」では、フリードリンク・スマホ充電・無料マッサージ器・大型テレビ・無料の歯ブラシが完備してあり、乗客は専用のフロアで出発時間までゆっくりすごす事ができます。
また、化粧室・洗面台・フィッティングルーム・シャワールームもあり、バス乗車前に軽装に着替えたり、乗車後に化粧をしたりシャワーを浴びることも可能です。
無料のコスメも充実しています。
※ラウンジによって有無は異なります

また、公式サイトで予約すれば多くのバスで無料で座席指定ができるのもメリットです。
座席表をみながら、予約状況に応じて好きな席を選択できます。
車内には充電設備(コンセント・USBコネクタ)・Wi-Fiがあるバスも多く、一斉リクライニングなので前後の方を気にせずにフルでリクライニングできます。
他のバスに比べて少々料金は高めですが、クーポンや「間近割」などをうまく利用すれば格安で乗車できます。
多くのバスでスマホ充電可
無料Wi-Fiが使えるバスも
公式サイトなら無料で座席指定
ディズニー・USJ発着のバスも
クーポン・間近割で更に安く
路線数が少ない
料金は少々高め
▼バス予約はこちら▼

2位:オリオンツアー
▼バス予約はこちら▼

続いて紹介するのは「オリオンツアー」です。
交通機関と宿泊がセットになったツアーが人気ですが、東京・大阪・名古屋を中心に、九州や東北を結ぶ路線バスも運行しています。
車内設備やアメニティは平均的ですが、何より料金が安く気軽に乗車できるのがメリットです。
また、オリオンバスの最大の特徴は、座席が最初からフルにリクライニングされていることです。


そのため前後の方に気を使う必要がなく、トラブルなども発生しません。
このしくみは非常に珍しく、乗った方にかなり好評ですね。
バスは大きく7種類あり、好みや予算に応じて自由に選択できます3列シートのバスや充電ができるバスが少ないのは少々難点ですが、どのバスも前後の間隔がかなり広いので非常にゆったりできます。

他社に比べ料金が格安
全国に路線あり
座席が最初からフルリクライニング
宿泊付ツアーが非常に充実
車内設備は最低限
バスは4列シート中心
コンセント付バスは半分くらい
▼バス予約はこちら▼

3位:ウィラーエクスプレス

▼バス予約はこちら▼
続いて紹介するのは「ウィラーエクスプレス」です。
ピンク色のバスが有名ですね。
ウィラーエクスプレスの特徴は豪華なバスの種類が豊富なことです。
顔が隠せるフードがついた4列シートの「リラックス」や、「リボーン」「ラクシア」「ニュープレミアム」など3列シートのバスはもちろん、「コクーン」「エグゼクティブ」という2列シートのバスもあります。
▼4列シート「リラックス」▼
▼2列シート「コクーン」▼

どのバスも足元が広く座席も非常に快適で、ほとんどのバスにコンセントがついています。
プライベートカーテンで隣の席と仕切る事ができるのも嬉しいですね。
さらに全国に路線があるのもメリットです。
東京・大阪・名古屋などの大都市だけでなく、東北や中国・九州地方など全国に路線があります。
バスが豪華なだけに料金は少々高めですが、タイムセールや当日の座席ランクアップなどの特典もあり、お得に乗車できます。
東北から九州まで全国に路線
2列・3列のバスが豊富
多くのバスにコンセントあり
足元広々で快適に眠れる
多くのバスで座席指定可
ディズニー・USJ発着のバスも
タイムセール・当日ランクアップ
トイレ付バスは少ない
料金は少々高め
▼バス予約はこちら▼
4位:さくら観光

▼バス予約はこちら▼
続いては「さくら観光」です。
豪華な設備がある割に料金が安いのが非常に人気です。
さくら観光はほぼ全てのバスでコンセント・無料Wi-Fiが装備しています。
また、1車両あたりの座席数が少ないので前後の座席間が広く、足を思いっきり伸ばせます。
3列独立シートのバスもありますし、独立でないバスでも座席間のカーテンでプライバシーを保ってすごせます。
一部のバスではアイマスクや枕、スリッパや耳栓が常備されており、車内でも快適に過ごせます。
充実した設備・アメニティの割に、乗車料金が高くないのが特徴です。
座席指定が有料であるのが少々難点ですが、車内の快適さではトップクラスですね。
3列シートバスが豊富
無料Wi-Fi・コンセント完備
座席数少なく車内広々
座席間カーテンでプライバシー確保
ディズニー・USJ発着のバスあり
公式サイトで予約なら更に割引あり
座席指定が有料
▼バス予約はこちら▼
5位:ミルキーウェイ

▼バス予約はこちら▼

続いて紹介するのは「ミルキーウェイエクスプレス」です。
ミルキーウェイエクスプレスの路線は主に以下の3つです。
- 東京・埼玉⇔仙台
- 東京・埼玉⇔名古屋
- 東京・埼玉⇔京都・大阪
これまで紹介した4社に比べバスの種類は多くありませんが、とにかく料金が格安なのがメリットです。
東京⇔大阪便は4列シートのバスのみですが、東京⇔名古屋と東京⇔仙台は3列・4列シートが選べます。
豪華なバスではありませんが、全座席にコンセントまたはUSBジャックがついており安心です。
また、フットレスト・レッグレストも完備なので、リクライニングしたときに足元が非常に楽ですね。
バス内の設備・アメニティは最低限ですが、その分格安料金で乗車できるのがメリットです。
料金を重視される方に非常におすすめのバスですね。
他社に比べ料金が格安
全座席でスマホ充電可能
足元ゆったりシートが人気
座席間カーテンでプライバシー確保
公式サイトなら「特割」がお得
東京⇔大阪は4列のみ
座席指定不可
▼バス予約はこちら▼

6位:ジャムジャムライナー

▼バスご予約はこちら▼

続いては「ジャムジャムライナー」(JAMJAMライナー)です。
関東・関西を拠点に、全国に路線があるのが特徴です。
また、乗降場(停留所)が多いので、さまざまな場所から乗車できます。

「ラグジュアリー」という3列トイレ付の豪華バスをはじめ、「プレミアム」や「コンビ」といったさまざまなバスタイプから選べます。
ほとんどのバスにコンセントがついており、スマホの充電も可能です。
トイレ付のバスが多いのも安心ですね。
公式サイトで予約する場合は「J WEB割」「J 得割」といった割引料金で予約できるのも特徴です。
比較的マイナーな場所から乗車も可能で、選択肢が多いのがJAMJAMライナーの特徴です。
全国に路線がある
他社に比べ料金が格安
多くのバスにコンセント完備
トイレ付のバスが多い
公式サイトなら割引料金あり
車内設備は最低限
座席指定不可

7位:サンシャインツアー

▼バス予約はこちら▼

最後に紹介するのは「サンシャインツアー」です。
こちらもオリオンツアーと同じく、バスと宿泊などがセットになったツアーパッケージが人気ですが、高速バスも充実しています。
サンシャインツアーのメリットはなんといっても料金の安さです。
バスの設備自体は最低限ですが、とにかく交通費を抑えたいという方には非常におすすめです。
バスタイプは4種類で、スタンダード以外には充電設備やトイレがついています。
便数は多くありませんが、やはり3列シートが人気のようです。
- 3列シート
- ゆったり4列シート
- スタンダード
- レディース4(女性限定シート)
ツアーも手がけているだけあって、「バス+パスポート」や「バス+宿泊+パスポート」がセットになったプランも非常に人気です。
冬場にはスキー・スノボのツアーで利用される方も多いですね。
バスタイプが4種類から選べる
ディズニー・USJ発着のバスあり
富士登山やスキー・スノボも人気
座席指定不可
車内設備・アメニティは最低限
▼バス予約はこちら▼

予約は公式サイトがおすすめ!
以上、高速バスのおすすめランキングの紹介でした。高速バスは新幹線や飛行機に比べ、格安の料金で都市間を移動できるのが大きなメリットです。
最近は車内設備が充実しており、ぐっすり眠れます。
高速バス・夜行バスの予約は楽天トラベルなどの比較サイトでも可能ですが、公式サイトなら特別な割引があったり、座席指定ができたりとメリット沢山です。
ぜひ公式サイトから予約して、おトクに旅を満喫してください。